先日、友達からタケノコを貰いました!掘れたてほやほやのやつ!!
ちょうど、なおさんがロンドン出張から帰ってくるし、タケノコ炊き込みご飯を作って持っていこう!
アク抜きが大変だって聞いてたけど、おかんに聞きながらやればなんとかなるだろう!
てことで、なおさんが帰ってくる前日におかんと電話しながら、たけのこのアク抜きをしました~
工程↓
- タケノコの皮をむく
- タケノコの先端斜めに切る
- タケノコの真ん中に皮を剥きやすいように切り込みを入れる
- 白くなるまでタケノコの皮を剥く
- タケノコを鍋に入れて、覆いかぶさるぐらい水を入れる
- 上から米ぬかをいれる
- 中火で根元に竹串がすーって入るまで煮る
- 冷めるまで、そのまま放置
まず、タケノコの皮剥きで手がかぶれて、ひたすら痒かった…
そんなの聞いてないよ〜
そして、これ、どこまで剥けばいいの?
ていうか、ほぼ茶色の皮じゃん!タケノコって食べれるとこ少なっ!!
ってすごい驚きました。
もも「これは、この毛がふさふさなのを剥けばいいの?」
おかん「んー、まあ、そうかな。茶色い皮剥くんだよ」
市販の剥かれたタケノコしか見たことない人は、わかると思うんだけど、あいつら全身つやつやしてるじゃん
だから、皮の色が白くなってても、毛が生えてたから、ひったすら剥いてたの
そしたら、あれ、なんか、おかしくない?

って気づくのが、まー、遅かった
白い皮で毛が生えてるやつは、美味しいとこらしかった…
美味しいとこを剥いてたんかい…
見事ちっちゃくなったたけのこを見て、あー、炊き込みご飯できないじゃん
なおさんに、炊き込みご飯持ってくね!って言ってなくてよかったー、とか
あー、炊き込みご飯意地でもやりたい、市販のやつ買ってこようかな、とか
いろいろな思いが駆けめぐったんだけど、タケノコ炊き込みご飯のレシピを見たら、タケノコのグラムが20グラム少ないだけだったの!あら!
ほんじゃあ、せっかく剥いたし、炊き込みご飯やろ!
ってことで、一晩お湯が冷めるまで放置しなきゃいけないので、次の日の朝6時に起きて、作りました!
まずは、タケノコを一口食べて、エグミが取れてるのか確認
「もぐもぐ」
え、まてよ、なんもわかんねー
えぐみってなに
別に食べれたけど
おかんにすぐ電話
もも「おかん、えぐみ、わからん!!」
おかん(寝ぼけながら)「んー、えー、あれよ、オエッてならなかったらいける」
もも「わかった!ありがと!」
朝イチで電話してすまんの!
もう、悩むのも面倒くさくなったので、炊き込みご飯をサクッと作って、炊き上がるまで朝風呂!
お風呂から上がると、炊き込みご飯のいい匂い〜
あれれ、もしや、うまくいったんちゃうか!
って、味見したけど、歯磨いたあとで、ぜんぜん分からんかった…てへ

でも見た目が美味しそうだったので、持っていきました!
途中で、これは出さないで帰って一人で食べようかな、とか
本当はえぐかったらどうしよう、なおさんオエッてなるかな、とか
これまた、いろいろ考えたんだけど、せっかく作ったし、失敗したら
「てへ、次はうまくやるねっ」
って、かわい子ぶっておこう…
と、落ち着きました
無事、なおさんと会えて、夜ご飯を作りました~!
- 豆腐・油揚げのお味噌汁
- 生姜焼き・千切りキャベツ
- 人参しりしり
- タケノコ炊き込みご飯
いただきますって、なおさんが食べるまで、すっごく緊張してたんだけど
すっごく喜んでくれたし、おいしいってペロって食べてくれて、作ってよかったぁって心から思った。
大事な人に、ありがとうって喜んでもらえるって、嬉しいことだよね。
とりあえず、可愛い失敗はしたけど、無事タケノコ炊き込みご飯を作れたし、なおさん喜んでくれたし、なおさん帰ってきたし、大満足な一日でした~
投稿者プロフィール

-
猫のように自由に生きたい
詳しいプロフィールはこちら。
最新の投稿
- 2019.08.01未分類【日記】引っ越してみて6日目
- 2019.07.24未分類【日記】引っ越し2日前で浮き足立つ
- 2019.07.19未分類【日記】少しでもいいから毎日ブログを投稿しようと決めた日
- 2019.07.18未分類【カフェ】奥多摩駅2階にある、珈琲が美味しくて居心地のいいカフェに行ってきました。